1
大山 Ⅱ
2012年 02月 29日
朝寝坊して起きたら銀世界。
反射して、部屋の中も明るい○
波があがっても、自転車だせないかな~寒くてめげるか・・
久しくパソコン開いていないので、まとめて日記でも綴ろう
2月20日 魚座の新月の二日前に大山へ。
今のメンバーで、記念すべき第一回の登山をしたのが大山でした。
大人になってはじめての登山で、快晴の中 念願の野生動物に会えたり、樹氷をみたり
雪の中を走ったり。
楽しいことだらけで、隊長は次回を不安がるくらい!
直前まで雨のときも、いつも晴れるこの会。
今回もきもちよーく晴れてくれた。
車の中から楽しい時間は始まります。
あ!今回は、運転担当者がお財布が見つからないというハプニングもあったけど
無事みつかって、出発!そのおかげでソファでうたたねできました。
隊長も寝坊ぎみだったようで。うまくできているメンバーです。
茅ヶ崎で乗り込んでくる隊長は、いつも大荷物で走ってやってきます。
その状況がいつも同じすぎて笑ってしまう!
みんなが喜ぶ、あれやこれをいつもたくさん詰め込んできてくれるのです。
今回もケーブルカーに乗って、途中まで。
ケーブルカーの運転手さん?が、いろいろアナウンスしてくれてました。
ここ数日、鹿がよく現れるとのこと!!!で。
もう、
わくわく。

ほっそい階段を上る前に、お祈りをするのですが
手水舎で清めようとしたら・・・
分厚い氷がはっていました。
そこでも遊びが始まり・・・大笑いをして・・
はっっとして登山に戻りました!

少しのぼると(だっけ?)、すぐ、雪と氷の世界。
くぼんだところには雪や氷があるところを先の2人はひょいひょい進んでゆく。
わたしは、かなり怖くて、慎重に慎重に進んだ。

先を行くふたりが教えてくれて、見ると
人間が使う道のすぐそばに鹿が!!!
近くには、その鹿のこどもなのか 幼い鹿も!
降りてきたおじさんには、”寄ってくるから怖いし、目を合わせないよーに!”
って言われたけれど、あんなに美しい眼、見たいもん!合わせたいもん!
合わせずにはいられない。
どれだけでも、目を合わせたままの美しい鹿。
瞳でつながると、普段わたしたちの周りにある枠がないところを共有し、
自然と鹿とわたし、を行ったりきたり流れるものを感じ、涙が出てきた。
みんなでスペースを共有している。
彼らは、いつも普通に、当たり前に、その感覚とともにある。
それと離れるなどということはなく。そのような意識も無く。
わたしたちの中には、薄れてしまっているヒトも多いけれど。
自然や動物に触れたい、ヒトの衝動は、そこにもあり
ヒトは知らずにもそれを取り戻しにいっているんだね。
ヒトの持つ、分離の意識。

頂上では、いつも楽しみなランチタイム♪やっと、食べれたぜんざい!
メンバーの一人が大好きなことのレースでなんと優勝!!!
おめでとう!
そのお祝いと大山一周年記念○
下山は、上りよりずうっとこころが楽で
雪のところは、もうあきらめてお尻で滑ったり!
どうにもじぶんが歩く道が見えない(イメージできない)ところがあったけど、
2人が脇の雪に階段をつくってくれて、降りることができた。
ああ、滑って上にある枝につかまってぶらーんという状況もあったな~
わたしは、このメンバーで自然に触れるのが大好きなのです。
いつもありがとう!
無事に帰ってこれたのも、ほんとうにふたりのおかげ。
帰り道は、行ったりきたりしてまで行った
初コメダ珈琲で初シロノワール!
ぺろりだったね。
この文章書くのに、2時間弱・・・
文章を書くことは好きだけど、なかなか気軽に書けないんだなー
反射して、部屋の中も明るい○
波があがっても、自転車だせないかな~寒くてめげるか・・
久しくパソコン開いていないので、まとめて日記でも綴ろう
2月20日 魚座の新月の二日前に大山へ。
今のメンバーで、記念すべき第一回の登山をしたのが大山でした。
大人になってはじめての登山で、快晴の中 念願の野生動物に会えたり、樹氷をみたり
雪の中を走ったり。
楽しいことだらけで、隊長は次回を不安がるくらい!
直前まで雨のときも、いつも晴れるこの会。
今回もきもちよーく晴れてくれた。
車の中から楽しい時間は始まります。
あ!今回は、運転担当者がお財布が見つからないというハプニングもあったけど
無事みつかって、出発!そのおかげでソファでうたたねできました。
隊長も寝坊ぎみだったようで。うまくできているメンバーです。
茅ヶ崎で乗り込んでくる隊長は、いつも大荷物で走ってやってきます。
その状況がいつも同じすぎて笑ってしまう!
みんなが喜ぶ、あれやこれをいつもたくさん詰め込んできてくれるのです。
今回もケーブルカーに乗って、途中まで。
ケーブルカーの運転手さん?が、いろいろアナウンスしてくれてました。
ここ数日、鹿がよく現れるとのこと!!!で。
もう、
わくわく。

ほっそい階段を上る前に、お祈りをするのですが
手水舎で清めようとしたら・・・
分厚い氷がはっていました。
そこでも遊びが始まり・・・大笑いをして・・
はっっとして登山に戻りました!

少しのぼると(だっけ?)、すぐ、雪と氷の世界。
くぼんだところには雪や氷があるところを先の2人はひょいひょい進んでゆく。
わたしは、かなり怖くて、慎重に慎重に進んだ。

先を行くふたりが教えてくれて、見ると
人間が使う道のすぐそばに鹿が!!!
近くには、その鹿のこどもなのか 幼い鹿も!
降りてきたおじさんには、”寄ってくるから怖いし、目を合わせないよーに!”
って言われたけれど、あんなに美しい眼、見たいもん!合わせたいもん!
合わせずにはいられない。
どれだけでも、目を合わせたままの美しい鹿。
瞳でつながると、普段わたしたちの周りにある枠がないところを共有し、
自然と鹿とわたし、を行ったりきたり流れるものを感じ、涙が出てきた。
みんなでスペースを共有している。
彼らは、いつも普通に、当たり前に、その感覚とともにある。
それと離れるなどということはなく。そのような意識も無く。
わたしたちの中には、薄れてしまっているヒトも多いけれど。
自然や動物に触れたい、ヒトの衝動は、そこにもあり
ヒトは知らずにもそれを取り戻しにいっているんだね。
ヒトの持つ、分離の意識。

メンバーの一人が大好きなことのレースでなんと優勝!!!
おめでとう!
そのお祝いと大山一周年記念○
下山は、上りよりずうっとこころが楽で
雪のところは、もうあきらめてお尻で滑ったり!
どうにもじぶんが歩く道が見えない(イメージできない)ところがあったけど、
2人が脇の雪に階段をつくってくれて、降りることができた。
ああ、滑って上にある枝につかまってぶらーんという状況もあったな~
わたしは、このメンバーで自然に触れるのが大好きなのです。
いつもありがとう!
無事に帰ってこれたのも、ほんとうにふたりのおかげ。
帰り道は、行ったりきたりしてまで行った
初コメダ珈琲で初シロノワール!
ぺろりだったね。
この文章書くのに、2時間弱・・・
文章を書くことは好きだけど、なかなか気軽に書けないんだなー
■
[PR]
▲
by soras_kamakura
| 2012-02-29 13:32
| mar-iの日々
つたえること
2012年 02月 17日
先日、久しぶりに以前いっしょに働いていたヒトに会えました。
お互い、本来 言葉でないコミュニュケーションを好むのに
彼女も今はメールなどのコミュニュケーションが主流の場にいます。
そういう場にいて、言葉を選びながら使い伝えることで学びになるね、と話した。
いつもの好きなコミュニュケーション方法ばかりつかっていると
それに甘んじている気もするから、言葉も使わなきゃね!って。
でも、言葉ばかりにも頼りたくないから、バランスだね!と。
そう、言葉ですべてを伝えるのはとてもむずかしく、
でも、美しい言葉・大好きな言葉というものも 本当にたくさん存在するから
丁寧に扱いたいとおもう。
昨夜、とってもすてきな言葉を綴るHPに出会って感動しました。
デザインもすばらしくて。
HPを見ているだけで、元気がもどるようでした。
すばらしい才能!
お互い、本来 言葉でないコミュニュケーションを好むのに
彼女も今はメールなどのコミュニュケーションが主流の場にいます。
そういう場にいて、言葉を選びながら使い伝えることで学びになるね、と話した。
いつもの好きなコミュニュケーション方法ばかりつかっていると
それに甘んじている気もするから、言葉も使わなきゃね!って。
でも、言葉ばかりにも頼りたくないから、バランスだね!と。
そう、言葉ですべてを伝えるのはとてもむずかしく、
でも、美しい言葉・大好きな言葉というものも 本当にたくさん存在するから
丁寧に扱いたいとおもう。
昨夜、とってもすてきな言葉を綴るHPに出会って感動しました。
デザインもすばらしくて。
HPを見ているだけで、元気がもどるようでした。
すばらしい才能!
■
[PR]
▲
by soras_kamakura
| 2012-02-17 21:14
| mar-iの日々
連続動物日
2012年 02月 17日
今日も、施設の会えたこたちはみんなげんきでした○
甘えん坊のかまってちゃん ミニピンの姫ちゃんが気になります。
なんでも食べちゃうし、なにか?なんでも?噛みたいみたい。
さみしい、と感じた。
早く、おおらかな家族と出会えますように。
リコシェも小さい頃なんでも口に入れるし、舐めるし、大変だったな~
ひどくはなくなったけど、今も食後はソファ舐めるし、お散歩中も砂利とか食べるし・・
目を離してお散歩なぞ 今も出来ません!
が、わたしたちは”彼女の犬生はそれでいいね”といつからかおもえるようになりました。
わたしたちより凝縮された時間を生きる彼ら。
合わせさせるだけでなく、彼らの言い分に耳を傾け、
歩み寄る人間がどんどんふえますように。
調和のある”同居”共存をしたい、
できるよ!っておもいます。

久しぶりに会えた、まだまだやんちゃな子犬 リーフ。やんちゃでかわいかった~

動きがすばやくて、また残像みたいにしか撮れなかった・・・
昨日も今日も、会いたかったともだちと動物たちに やっと会えて嬉しいな。
ともだちと、現在や今後のヴィジョンの話。
もしかしたら、かたちにならないまま一生勉強して終えるかもしれないね、と。
とにかく、探求が好きなわたしたち。
”道こそが、ゴールです。”
というのが浮んだ。
オーラ・ソーマのボトル 74番【トライアンフ】のアファーメーション。

みんな、ヌクヌクうとうと
今日も、”今、ここにいる”ことを教えてもらいました。
甘えん坊のかまってちゃん ミニピンの姫ちゃんが気になります。
なんでも食べちゃうし、なにか?なんでも?噛みたいみたい。
さみしい、と感じた。
早く、おおらかな家族と出会えますように。
リコシェも小さい頃なんでも口に入れるし、舐めるし、大変だったな~
ひどくはなくなったけど、今も食後はソファ舐めるし、お散歩中も砂利とか食べるし・・
目を離してお散歩なぞ 今も出来ません!
が、わたしたちは”彼女の犬生はそれでいいね”といつからかおもえるようになりました。
わたしたちより凝縮された時間を生きる彼ら。
合わせさせるだけでなく、彼らの言い分に耳を傾け、
歩み寄る人間がどんどんふえますように。
調和のある”同居”共存をしたい、
できるよ!っておもいます。

久しぶりに会えた、まだまだやんちゃな子犬 リーフ。やんちゃでかわいかった~

動きがすばやくて、また残像みたいにしか撮れなかった・・・
昨日も今日も、会いたかったともだちと動物たちに やっと会えて嬉しいな。
ともだちと、現在や今後のヴィジョンの話。
もしかしたら、かたちにならないまま一生勉強して終えるかもしれないね、と。
とにかく、探求が好きなわたしたち。
”道こそが、ゴールです。”
というのが浮んだ。
オーラ・ソーマのボトル 74番【トライアンフ】のアファーメーション。

みんな、ヌクヌクうとうと
今日も、”今、ここにいる”ことを教えてもらいました。
■
[PR]
▲
by soras_kamakura
| 2012-02-17 20:54
| mar-iの日々
tentoten
2012年 02月 17日
おはようございます○
待ちに待った動物保護施設ボランティアの日!
今日も、いろんな存在と重なる点と点に感謝してすごします^^
待ちに待った動物保護施設ボランティアの日!
今日も、いろんな存在と重なる点と点に感謝してすごします^^
■
[PR]
▲
by soras_kamakura
| 2012-02-17 08:34
| mar-iの日々
山と海
2012年 02月 11日
今日は、いつもより行動はやめの土曜日。
軽く朝ごはんを済ませ、準備ができたら出発!
途中でコーヒーとパンを調達して、またまた大好きな南郷公園へ!
駐車場で降りるなり、リコシェはリードをぐいぐい引っ張って、嬉しそうに走り出しました。
そのあとも、楽しそうに駆けてた。かわいいな~
コーヒーを買って、車に戻ろうとしたら
お散歩中のシーズーが、テラスにいるボーダーコリーに興味深々で立ち往生。
おかあさんに「ほら、ヨーイドンっっ」と言われ、しぶしぶ動き出しました。
そんな光景を見て、ほんとかわいいな~とおもい、
動物同士・動物と人間のコミュニュケーションを見たり感じることがほんと好きだなっておもった。
さあ、どうやって統合してゆこうかなー
今日も、ともだちから”シーザー・ミラン”の情報が来た。
数日前も家で話題にのぼっていたし、フリマ終わったらじっくり調べてみようっと
軽く朝ごはんを済ませ、準備ができたら出発!
途中でコーヒーとパンを調達して、またまた大好きな南郷公園へ!
駐車場で降りるなり、リコシェはリードをぐいぐい引っ張って、嬉しそうに走り出しました。
そのあとも、楽しそうに駆けてた。かわいいな~
コーヒーを買って、車に戻ろうとしたら
お散歩中のシーズーが、テラスにいるボーダーコリーに興味深々で立ち往生。
おかあさんに「ほら、ヨーイドンっっ」と言われ、しぶしぶ動き出しました。
そんな光景を見て、ほんとかわいいな~とおもい、
動物同士・動物と人間のコミュニュケーションを見たり感じることがほんと好きだなっておもった。
さあ、どうやって統合してゆこうかなー
今日も、ともだちから”シーザー・ミラン”の情報が来た。
数日前も家で話題にのぼっていたし、フリマ終わったらじっくり調べてみようっと
■
[PR]
▲
by soras_kamakura
| 2012-02-11 22:28
| mar-iの日々
七里ガ浜フリマ出店します
2012年 02月 11日
明日、七里ガ浜のフリマに出展します!
グローバーオールも、お気に入りの赤いウェスタンブーツも出します。
きれいで、いいものはたくさんあります。お値段は申し訳ないけど、高めです。
でも、家族がいなかったり・傷ついた動物たちへの寄付にもさせていただきたいので
よろしくお願いします。
募金箱も置く予定ですので、そちらもどうぞよろしくお願いいたします。
東日本大震災から11ヶ月。
ずっと、がんばって命をつなぐために行動してくださっている方たちがいます。
今回も、そんな方・団体さんたちに、物資や支援金としてお渡ししたいとおもいます。
明日、9時からです!
ぜひ遊びに来てくださいね。
グローバーオールも、お気に入りの赤いウェスタンブーツも出します。
きれいで、いいものはたくさんあります。お値段は申し訳ないけど、高めです。
でも、家族がいなかったり・傷ついた動物たちへの寄付にもさせていただきたいので
よろしくお願いします。
募金箱も置く予定ですので、そちらもどうぞよろしくお願いいたします。
東日本大震災から11ヶ月。
ずっと、がんばって命をつなぐために行動してくださっている方たちがいます。
今回も、そんな方・団体さんたちに、物資や支援金としてお渡ししたいとおもいます。
明日、9時からです!
ぜひ遊びに来てくださいね。
■
[PR]
▲
by soras_kamakura
| 2012-02-11 22:17
| mar-iの日々
surf&skate
2012年 02月 09日
昨日は、予定を間違えてしまって・・楽しみにしていたアウトリガーはできなかったけど、仕事上がりに雪の中スケボー。みんなは「雪だー!!早く帰らないとっっ」って、いそいで帰ってしまったけど、人気の無い道路で、雪と風をきって走るスケボーは、ほんとうにきもちよかった。最近のスケボーの師匠に、また褒めて伸ばしてもらった!ありがとう!
今日は、家族も休みがとれたから一緒に海へ。ひっさしぶりに鵠沼に行ったら、やっぱり鵠沼の海のにおいがした。やっと着れたnew wet!でも、久しぶりの分厚いウェットですぐにくたくたになっちゃった。。帰ってから、スケボーしに行こう!って言ったけど、きつかった~帰りの車(そうだ、すごい久しぶりに車で海へ行った!)ですでに夢の中・・・
早めの夜ご飯を食べて、師匠が貸してくれた『DOG TOWN』を観た。
大好きな、今は亡きヒース・レジャーも出てる。
今夜にぴったり。
好きな映画が増えた○
海へ向かったら、途中のポイントでともだちを見かけたり、海から上がったら久しぶりの知り合いに会えたり。
サーフィン・skate
つながりをたくさん感じた。
もう寝よう!
今日は、家族も休みがとれたから一緒に海へ。ひっさしぶりに鵠沼に行ったら、やっぱり鵠沼の海のにおいがした。やっと着れたnew wet!でも、久しぶりの分厚いウェットですぐにくたくたになっちゃった。。帰ってから、スケボーしに行こう!って言ったけど、きつかった~帰りの車(そうだ、すごい久しぶりに車で海へ行った!)ですでに夢の中・・・
早めの夜ご飯を食べて、師匠が貸してくれた『DOG TOWN』を観た。
大好きな、今は亡きヒース・レジャーも出てる。
今夜にぴったり。
好きな映画が増えた○
海へ向かったら、途中のポイントでともだちを見かけたり、海から上がったら久しぶりの知り合いに会えたり。
サーフィン・skate
つながりをたくさん感じた。
もう寝よう!
■
[PR]
▲
by soras_kamakura
| 2012-02-09 22:15
| mar-iの日々
1